内閣府では、子供・若者を取り巻く現状と課題を把握し、施策の企画・立案の参考とするために、毎回異なるテーマを設定して、子供・若者施策調査研究会(旧:青少年問題調査研究会)を開催しております。
この度、令和2年度第2回を以下のとおりオンラインで開催いたしますので、御案内いたします。
------------------------------------------------------------------------
○日時:令和3年2月25日(木)10:00~12:00(オンライン入室は9:50~)
○開催方式:オンライン開催 (Zoomウェビナー)※事前登録制及びYouTube配信
○テーマ:「東日本大震災10年 被災地の子供・若者の歩みと現状」
○講 師:
①特定非営利活動法人SET 理事長 三井俊介 氏
「人口が減るからこそ豊かになる人づくり、まちづくり、社会づくり ~陸前高田市広田町での挑戦~」
②一般社団法人歓迎プロデュース 理事 根岸えま 氏(唐桑半島ペンターン女子)
一般社団法人まるオフィス マネジャー 矢野明日香 氏(唐桑半島ペンターン女子)
「気仙沼で20代を過ごした私たちが、見てきたもの、感じていること」
③一般社団法人ふくしま学びのネットワーク理事・事務局長/福島大学特任准教授 前川 直哉 氏
「新しい学び、福島から:ふくしま学びのネットワークの挑戦」
〇Zoomウェビナーからの御視聴
内閣府ホームページからお申し込みください。
ウェブ申込期限:令和3年2月18日(木)17:00 〆切
〇YouTube配信からの御視聴
YouTube配信から視聴される方は、事前登録の必要はございません。
当日までに、内閣府ホームページで御案内するURLのリンク先に当日アクセスの上、自由に御視聴ください。(ただし、YouTube配信内での御意見・御質問には対応できません。あらかじめ御了承ください。)
------------------------------------------------------------------------
詳しくは、内閣府ホームページ、または添付のリーフレットを御参照ください。
お誘いあわせの上、どうぞ奮って御参加くださいますよう、お願い申し上げます。