アンビシャス広場
2003.07.25
福岡市 東区
<しゃべり場・遊び場・ねころび場>をモットーに15年間続いています。特別なプログラムもなく、自分の都合のつく時間に合わせて子どもたちは広場へやって来ます。卓球・バドミントン・オセロ・囲碁・なわとび・トランポリン・フラフープ・けん玉など、それぞれ好きなもの・興味があるものに取り組んでいます。見守るボランティアに教わりながら上達しています。 季節の催事例えば七夕・クリスマス・鏡開き・節分の豆まきなどもやっています。日頃家族でできてないことをこの広場で学んでくれたらと願っています。(2020.7.3更新)
12月7日(土)、東箱崎アンビシャス広場を訪問しました。今日はみんなで広場のクリスマスツリーの飾りつけをする日です。 子どもたちは、ツリーにライトや小さな人形など、様々な飾りをつけていきます。枝に飾りを掛ける際は、枝先を少し曲げて飾りが落ちないようにするなど、子どもたちは工夫してクリスマスツリーを作り上げていました。 ツリーの飾りつけが終わると、自由遊びの時間です。子どもたちはバトミントンや将棋など、それぞれ好きな遊びを、学年関係なく一緒に遊びます。ドミノを積み上げ、タワーを作る子もいました。どんどん高くなっていくタワーの様子を見て、別の遊びをしていた子どもたちも「がんばれ!」「もう少しで40段だよ!」と、手に汗を握りながら応援していました。 この広場では、寒冷キャンプや鍾乳洞の洞窟探検など、自然体験活動が盛んに行われています。寒い冬も元気に仲良く遊ぶ子どもたちの姿が印象的な広場でした。
(青少年育成課)
代表者氏名 | 中村 文代 |
---|---|
所在地 | 福岡市東区箱崎7-16-23 マップで見る |
施設名 | 東箱崎公民館・タラソふれあい交流館 |
連絡先 | 092-632-4127 |
開所日 | 木・土・日 |
対象地区 | 東箱崎小学校区 |
ホームページ | http://gakushu.city.fukuoka.lg.jp/center/detail.php?id=139#oshirase |
備考(その他) | E-mail higashihakozaki128@jcom.home.ne.jp |